本文へ移動
TEL.
000-890-8517
トップページ
県社協とは
福祉関係者の皆様へ
県民の皆様へ
福祉の仕事・資格・研修
交通アクセス
文字サイズ:
標準
大
特大
検索
●
●
●
●
鹿児島県社会福祉協議会について
鹿児島県社会福祉協議会では、人や資源など世代や分野を超えてつながることで一人ひとりが生きがいをもって笑顔で暮らすことができる地域づくりを目指しています。
・就職・転職フェア
・セミナー
・ボランティア活動
・法定資格研修
・ケアマネ試験、研修
・各種研修会
・生活福祉資金の借入
・福祉サービス利用支援事業の利用
・福祉サービスに関する相談・苦情
・介護生産性向上(介護ロボット導
入等)
に関する相談
・社会福祉協議会とは
・助成金の申請
・介護
・社会福祉センター利用案内
●
●
●
●
お知らせ
すべて
お知らせ
研修等
2025-04-24
【かごロボ】業務アドバイザーの出勤予定日(5月)を掲載しました
[お知らせ]
NEW
2025-04-16
【長寿社会推進部・ボランティアセンター】助成金情報を更新しました
[お知らせ]
2025-04-11
【長寿社会推進部・ボランティアセンター】「2025能登半島復興支援プロジェクト」ボランティアポロシャツ販売開始しました!
[お知らせ]
NEW
2025-04-07
ふくしのひろば第253号(令和7年4月)を発行しました
[お知らせ]
NEW
2025-04-07
令和7年度職員採用試験(令和8年4月1日採用)のお知らせ
[お知らせ]
NEW
2025-04-07
【長寿社会推進部・ボランティアセンター】助成金情報を更新しました
[お知らせ]
2025-04-04
【福祉人材・研修センター】令和7年度社会福祉施設等新任職員研修の情報を研修管理システムへ掲載しました
[お知らせ,研修等]
2025-04-04
【福祉人材・研修センター】サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者更新研修の情報を研修管理システムへ掲載しました
[お知らせ,研修等]
NEW
2025-03-28
【福祉人材・研修センター】令和7年度社会福祉研修情報を掲載しました
[お知らせ,研修等]
NEW
2025-03-27
【かごロボ】業務アドバイザーの出勤予定日(4月)を掲載しました
[お知らせ]
RSS(別ウィンドウで開きます)
もっと見る
総務部
事業方針や組織、各部署の事業をご紹介します。
詳しくはこちら
地域福祉部
福祉団体への支援や福祉活動の普及・推進等を行っています。
詳しくはこちら
生活支援部
自立支援として、さまざまな資金貸付の運用を行っています。
詳しくはこちら
福祉人材・研修センター
福祉人材を確保するための取り組みや各種研修を行っています。
詳しくはこちら
長寿社会推進部
高齢者の地域・健康・生きがいづくりへの参加を支援しています。
詳しくはこちら
ボランティアセンター
地域福祉活動やボランティア活動の参加を支援しています。
詳しくはこちら
介護実習・普及センター
事業方針や組織、各部署の事業をご紹介します。
詳しくはこちら
運営適正化委員会
福祉サービスが適正に運営されるよう苦情の解決などを行います。
詳しくはこちら
社会福祉法人
鹿児島県社会福祉協議会
〒890-8517
鹿児島市鴨池新町1-7 県社会福祉センター内
099-257-3855
メールでのお問い合わせ
メタバース体験はこちら
当サイトでは利便性や品質向上のため、Cookieを使用することを推奨しています。
利用する場合は同意するを選択してください。同意をしない場合は、一部機能がご利用できません。
詳細はこちら
同意する
拒否する
TOPへ戻る